Port Rise 014 受注

当ブログでは、Microsoft Accessで作られた発注管理システムを使いながら、Accessの基本を学び、さらに事務処理の技術を学んでいきます。事務処理はお金を生まない仕事です。できるだけ簡単に時間をかけずにこなしていくことが大切です。そのためには正しい事務処理を学んでいく必要があります。

前回に引き続き、Port Riseの入荷フォームの使い方を説明していきたいと思います。
今回は、出品フォームから確認できることについて解説します。

発注管理システム Port Rise
発注管理システムPort Riseは、小規模事業を経営されている方向けの業務管理システムです。Microsoft Accessで作られています。基本機能を収めたサンプルバージョンがこちらからフリーダウンロードできます。さらに機能を拡張した製品版は、当サイトのショッピングカートか、オンラインショップPort Riseから購入できます。

受注とは

受注フォーム

受注フォームでは、ネットや店舗から受注があった情報を登録していきます。この前で出品した情報をもとに、出品明細IDを使って受注情報を入れていきます。
受注は、お客さんごと、受注日ごとに入れていきます。オンラインショップでは、注文ごとに受注番号が付与されますが、Port Riseでは複数の注文をまとめて登録してしまいます。1個ずつ受注を分ける必要はありません。

受注メインフォーム

受注に関する基本情報を入れていきましょう。見ながら入れていけばいいので、簡単です。ネットで表示される受注情報を入れていきます。

受注明細

売れたものの詳細を入れていきます。すでに出品時に登録されている物から、売れたものを探して、「出品明細ID」を入れることによって、商品名などの情報が表示されます。ここで新たに入れるものは、売れた数と売れた金額です。ヤフオクでは、出品価格より高く落札されることがほとんどなので、売れた価格を入れます。また、消費税込みかどうか、送料込みかどうかもここで入れていきます。

売れた製品ごとにレコードを追加していきます。
ここで大事なことは、出品履歴から売れたものを選ぶ際に、番号を間違えないようにするということです。
直接番号を入力すると、間違う恐れがありますので、「受注製品検索」から探し出して登録ボタンをクリックすることで入れるようにしています。

受注製品検索

受注製品検索フォーム

このフォームでは、出品履歴から製品の絞り込み検索ができます。ジャンル、製品種別を選択していけば、現在出品されている製品が簡単に絞り込めます。ここで「受注に登録」ボタンを押せば、選択している受注明細レコードに登録することができ、直接入力する必要がなくなります。

fan
これは便利ですね。

出品中販売製品一覧

出品中販売製品一覧

このフォームでは、現在出品されている製品の一覧を確認することができます。このフォームと、先の「受注製品検索」フォームは、同じデータです。在庫数や、売れ行きも、ここから確認することができます。

まとめ

ここで入れた情報をもとに、次に出荷情報を入れていきます。ここで入れた受注金額と数量をもとに、売り上げが計算されていきますので、入力漏れがないように、毎日ただ行く受注情報を入れていくようにしましょう。
特にまとめて入れようとすると大変ですので、仕事なのだから丁寧に、売れたらその日のうちに入れていくとうい習慣を身につけましょう。